はじめの一歩!その8
今日は久しぶりの教室に行ってきました。最近はいろいろと聞けるように準備しているので午前中の2時間ですが、かなりいい勉強になります。
今日はこないだからアップできないでいた龍のカービングの裏側の加工です。革を切っていれるとか、革の粉をいれるなど裏側の加工はいろいろあるらしいのですが、今回はサイビノールを使ったものでした。ちょっと繊維の硬いトイレットペーパー(公衆トイレにそなえつけてあるような安そうなもの※この硬さがいいらしいです)を丸めて盛り上げたい場所にサイビノールとぐちゃぐちゃ混ぜながら粘土状にしていき、接着する方法を教わりました。
龍のカービングでは顔と手のまわりと玉の部分です。
写真で撮るとあまり分からないのですが、いちおう凹凸があります。
光線の加減でとても幻想的色合いがでていますが、青い部分はクラフト染料「コードバン」です。
乾燥させたら裏面に裏用革「サニー豚」?「サンライズ」という豚革を貼ります。
完成間近と思っていましたが、もう少し時間がかかりそうです、すいません…
| 固定リンク
「レザークラフト」カテゴリの記事
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ 完成~♪(2019.05.22)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その5(2019.05.21)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その4(2019.05.20)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その2(2019.05.16)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その1(2019.05.15)
コメント
すご~~~い!!
迫力ありますね。色も渋くて 鱗の立体感や顔の表情などなど。。。
今にも飛び出してきそうです。
凹凸だすのにも いろいろなやり方があるのですね。
勉強になります。
投稿: Angel工房 heart | 2008年3月 8日 (土) 21時52分
('-'*)オハヨ♪
既製品のエンボスは良く見ますがオリジナルはこうやるのですね。
奥深さを思い知らされます、応用すれば私の世界も広がると・・・・やめましょう 危うくカービングのディープな罠に引き込まれるところでした。
革ジャンの背中に入れたいですね(o´_`o)ハァ・・・
投稿: G・G Rider | 2008年3月 9日 (日) 07時21分
あまりの凄さに声も出ませんよ。。。
かねてから「龍」を彫りたいと思っていましたが、当分は封印します(泣)
これはパクる、パクらないの技術レベルではありません。
できれば教えていただきたいです。
投稿: ashulla | 2008年3月 9日 (日) 09時22分
やばいっす・・・・・・・!
こんな龍どうやったら彫れるんすか(大汗)
トイレットペーパーをくっつけるってことは、膨らませて、龍をさらに迫力あるように浮き出させるのですね。
そんな技まで教室では教えてくれるのですか!!
羨ましすぎますよ(泣)
ちなみにこの龍の図案はオリジナルですか?
投稿: べっち | 2008年3月 9日 (日) 10時39分
heartさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、凹凸作るものいろいろな方法があるんですよね、
前にheartさんには形を作って裏に貼る方法をちょっとコメントしてくれましたよね!教室は勉強になるから楽しいですね!
G・G Riderさん、コメントありがとうございます。
確かに革ジャンの裏に入れるとかっこいかも♪世界が広がりますね。
G・G Riderさんもカービングの世界を広げてみませんか?カモ~ン(笑)です。
ashullaさん、コメントありがとうございます。
色を入れないつもりでしたが、先生から勧められて入れてみたら結果、迫力がついて来た感じです。龍のカービングは「うろこ」を刻印でバスケットみたいに規則的に打って表現するものが多いようですね。それを知ったのは図案を起こしてからでした…
べっちさん、コメントありがとうございます。
図案はある雑誌で掲載されたものをパソコンでトレースして反転したものです。調べたらここで掲載されていました。
http://www.rinnou.net/exhibition/ex_06.html
そうなんです、大体のことは教えてくれます。ほんとに恵まれていると思います。その分を少しでも受け売りですがブログで伝えられたらと思います。(あくまで受け売りで実力でないところが辛い…)
投稿: さんた | 2008年3月 9日 (日) 17時07分
鳴き龍などを参考にしていたのですか!
しかしこれを再現できる、さんたさんの成せる技ですね・・・・・・
PCで図案化したとはいえ、私には無理そうです^^;
聞くんじゃなかった(苦笑)
でも失敗を恐れない私は、時間ができたら一度は挑戦しますぞ~~~~~・・・・・いつの日か(笑)
投稿: べっち | 2008年3月 9日 (日) 17時34分
べっちさん、コメントありがうとございます。
ぜひとも、挑戦してくださいね。
べっちさんなら、すごいのできそうだし~
楽しみにしてますよん。
投稿: さんた | 2008年3月10日 (月) 06時48分