亀なみ…最終章
いちおう、亀なみでしたが完成しました。待って頂いていた方々、お待たせしました。「バイカーズウォレット」などと騒いだわりには結局、
意外と出来上がると普通~って感じで少し、期待はずれだったでしょ?
実はおいら自身がそう思っているのでした…(汗)
もう少し詳しいことはこちらから。
次回はもう少し、自分を裏切らないものを作りたいと思っておりますが、ノープランです。しばし、シンプルな小銭入れでも作りつつ、アイデアと英気を養いますね。(はっ!まるで休業宣言のよう?)ブログにはシンプルな小銭入れでもアップします!
| 固定リンク
« 免許をとるので2 | トップページ | 明日のために »
「レザークラフト」カテゴリの記事
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ 完成~♪(2019.05.22)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その5(2019.05.21)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その4(2019.05.20)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その2(2019.05.16)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その1(2019.05.15)
コメント
コンチョとスタッズが光りますね~
先日発行のバイカーモンにバイカーグッズが取り上げられてウォレットもでていました、やはり日本製品の方が充実しているそうです。
アメリカでも中国や東南アジア・メキシコ製品が多くてそれはそれでいいのですがやはり粗悪ですよね。探せば本物があると思うのですが・・・
和を取り入れた作品はジャパニーズクラフターならではの迫力です 頑張りましょう。
投稿: G・G Rider | 2008年4月21日 (月) 06時45分
おお~~~!!!完成しましたね~~♪
画像を拝見するに、シブい色合いで緻密なデザインだと思います。
曲げたときの図柄のバランスも素敵ですよ!!!
質問なのですが、アームの下あたりの「くびれ」は何か理由があるのでしょうか。
それと組合長も仰ってる「和」テイストのウォレットを現在製作中です。
完成したらコッソリとアップします(笑)
投稿: ashulla | 2008年4月21日 (月) 08時31分
おぉ~めっちゃ渋いじゃないですか!
柄&色&コンチョのバランスがとてもよく仕上がってるのではないかと思いますよ!!
私もこう言った一品を作りたい物です(汗)
今は泥染めの案が中々浮かばないので、気分転換に初のスタッズベルトの製作をしています(笑)
投稿: べっち | 2008年4月21日 (月) 11時04分
G・G Riderさん、コメントありがとうございます。
先日もお世話になっている革のお店(教室)でカービングの価値感の話をさせてもらいましたが、「本物」と言うものの存在についてはそれぞれの価値観になってしまうので難しいですね~と言ってみえました。それぞれが満足すればと言う点ではやっぱり、そこは見極める目を持った人の存在は必要ですね。本当のクラフターでありたいと思う未熟なおいらもオリジナリティは大切にしていきたいと思いますね。
ashullaさん、コメントありがとうございます。
緻密だなんて…ありがたいお言葉ありがとうございます。
「くびれ」はよく分からないのですが、くびれているものが多いので真似たというのが本当のところです。でも、実際にポケットに入れて取り出したときに、手にフィットするのでグローブしたままでも取り回しがしやすいことを考えた機構なのかもしれません。あと和テイストですが、これはおいらも少し考えたりしています。
先日の龍のウォレットにシェリダン柄を組み合わせたらちょっといい感じなのかも??なんてことを少し考えています。流れと言う意味では相通じるので少し考え中です。
それはとにかく、そのコッソリアップ予定の逸品…楽しみにしていますよぉ~
べっちさん、コメントありがとうございます。
渋いですか?!バランスもいいですか?よかった!
おいらから見ると「んっ…、どうなんだろう?」とあまり自信はないのですが、べっちさんからお褒めの言葉をもらえたらOK!ですね。
しかし、さすがべっちさん、浮かばなくともしっかり別のを製作してしまう…そのバイタリティ、学ばねば!ですぅ。
投稿: さんた | 2008年4月21日 (月) 20時09分