« 立体化と染色完了 | トップページ | デコレーションカット終了… »

デコレーションカット練習

0827 キーケースの柄のないスペースにデコレーションカットを入れたくて練習しています。

やっぱり初心者用ではスムーズにカットできないのでしょうか…道具ではなくこれが実力でしょうが(笑)

もうすぐ道具が届くのでそれまで待とうか…慎重に進めてみようか…思案のしどころです。

しかし、アールがガタガタですね…(汗)

でも、もう少し慎重にいけば、うまくいくとポジティブに考えて進めてみましょう!

がんばるぞ!結果をお楽しみに…

|

« 立体化と染色完了 | トップページ | デコレーションカット終了… »

レザークラフト」カテゴリの記事

コメント

おはようございます^^
デコカット練習はほんと必要だと思いました・・・
学園で講師の方のやり方を見たのですが、アールは一度にカットせず大きさしによっては2~3回に分けてかっとしていました。
その方が綺麗に仕上がるそうですよ。
ちなみに道具は何を購入されたのですか?
かなり気になります(笑)

投稿: べっち | 2008年8月27日 (水) 10時29分

ざっくりと入ったデコレーションカットはカッコイイですよね~♪
ワタクシも挑戦したいのですが、さんたさんと同じく
カッターの到着待ちです。
ってまだ注文してませんが(笑)
今後の参考にしたいと思いますので、経過報告よろしくお願いします~

投稿: ashulla | 2008年8月27日 (水) 14時14分

べっちさん、コメントありがとうございます。
確かに数回にわけると習いましたよ。でもどうしても回したくなってガタツクんですよね…(汗)
ちなみに購入したのはスーベルカッター(クラフト社プロ用ボディーM)とセラミックです。先生が「セラミックを鈍角に削って使っている先生もいるよ。それでカットした時の強弱を極端に出せるからそっちを勧めるよ」と助言をもらって同じものでしたが購入しました。今度削り方を詳しく聞いてみますね。

ashullaさん、コメントありがとうございます。
道具がきてみて、試してみた具合で報告しますね。でも高いからいいと言う訳ではないと先生はおっしゃっていました。特に刻印は高くても結局、目的や志向もあるので一概には言えないみたいです。おいらはまず運転資金と実力から…(汗)の選択です…(恥)

投稿: さんた | 2008年8月27日 (水) 21時59分

さんたさんのブログは勉強になります~~
いつもありがとうございます。
セラミックを削るのですか。緊張しますねー
でもやっぱり 道具は大切だと私は思いますが、腕が良いと道具を選ばなくてもよいのでしょうか??どーなんでしょう?

投稿: Angel工房 heart | 2008年8月27日 (水) 22時33分

heartさん、コメントありがとうございます。
そうですね、道具も必要だと思うんですけど講師の先生はおいらの刻印で課題作品をすごく上手に(当然ですが…)打ってくれるので道具に依存しないんですよね…
でも、少しでもうまくなられるのなら道具はいい物が欲しいですね♪

投稿: さんた | 2008年8月28日 (木) 06時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デコレーションカット練習:

« 立体化と染色完了 | トップページ | デコレーションカット終了… »