« 水面下…4 | トップページ | いちおう打ち終わり? »
これも教室に行って、教えてもらいました。単調だった雲というか煙の表現をリアリティのある感じに仕上げる技法です。
刻印はP233、P367などのつるつるの刻印を使って凹凸を出していきます。写真ではあまり感じられないのですが、実際はもう少し、光沢がでているので他の部分との雰囲気が違います。
もう仕上げ段階ですから近いうちにアップしますね。
2008年9月15日 (月) レザークラフト | 固定リンク Tweet
こんにちは 教室というものはほんと勉強になることばかりですね! 確かに打ち込みがない雲と比べると立体感が出ていいですね! 私も明日から教室に通うので頑張りたいと思います! 昨日は秋葉に行ってメイド喫茶の呼び込みをしているメイドさんをみてオェ~・・・・をしてきました(笑)
投稿: べっち | 2008年9月15日 (月) 15時18分
全くアップで見ると鱗の一枚一枚がすごい迫力ですね~ 私は有り余るへそくりで爬虫類はほとんど入手していますがドラゴンだけはまだゲットしていません。 できましたら近日中にドラゴンの革を一枚注文したいと思います、ヨロシク。
投稿: G・G Rider | 2008年9月15日 (月) 17時44分
べっちさん、コメントありがとうございます。おいらも名古屋の大須界隈を散策してレザーショップの何件かを巡りましたよ。よい刺激でした!教室にもそれよりもすごい刺激があると思うので思いっきり吸収してくださいね♪
G・G Riderさん、コメントありがとうございます。ドラゴンの革ですか…1デシの設定が高すぎるので覚悟して注文してください(笑)。ウロコは均等に入らなかったのであまりきれいではありません…努力だけ認めてもらえれば…という感じですね。
投稿: さんた | 2008年9月16日 (火) 06時52分
やはり細かい打ち込みが入るとデザインに深みができますね。 ワタクシとしてはウロコのシェードがすごく気になります。 しかしみなさん、刺激的な毎日を送られてますね♪ ワタクシは祭週間なので、革イヂリどころではありません。 肝機能が。。。(汗)
投稿: ashulla | 2008年9月16日 (火) 07時51分
ashullaさん、コメントありがとうございます。 そうですね、細かいところにまでしっかり打ち込みができるとやはり作品としてはそれなりに深みも出てきますね。おいらのは微妙ですかね… 肝機能が危うい週間ですか…お祭りが派手なのに憧れる一方でその恐ろしさを想像すると…(大汗) 革いぢりに専念しときますね(笑)
投稿: さんた | 2008年9月16日 (火) 20時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雲 or 煙の表現:
MONGOL800: Pretty good! !【早期購入特典あり】今がチャンス!
MONGOL800: People Peopleモンパチさん、やりたいことやってます。珠玉の1枚!
MONGOL800: DVD800 GOOD MORNING OKINAWA TOUR 2013-2014待ちに待ったDVD!モンパチさんのライブはやっぱ、最高!
MONGOL800: GOOD MORNING OKINAWA沖縄感たっぷりのアルバム!モンパチさんらしいアルバムは必聴!
MONGOL800: 800TRIBUTE – champloo is the BEST!!-モンパチのお仲間のトリュビュートアルバム!どのアーティストも味があってGood!!
MONGOL800: 800BEST - simple is the BEST!!
MONGOL800: etc.works2
MONGOL800: DVD800 SPECIAL BOXX!!
MONGOL800: etc works
MONGOL800: eight-hundreds
MONGOL800: ヨロコビノウタ
MONGOL800: special thanks!!
MONGOL800: DVD800 Daniel’s TOUR 2006
MONGOL800: Daniel
MONGOL800: Message
コメント
こんにちは
教室というものはほんと勉強になることばかりですね!
確かに打ち込みがない雲と比べると立体感が出ていいですね!
私も明日から教室に通うので頑張りたいと思います!
昨日は秋葉に行ってメイド喫茶の呼び込みをしているメイドさんをみてオェ~・・・・をしてきました(笑)
投稿: べっち | 2008年9月15日 (月) 15時18分
全くアップで見ると鱗の一枚一枚がすごい迫力ですね~
私は有り余るへそくりで爬虫類はほとんど入手していますがドラゴンだけはまだゲットしていません。
できましたら近日中にドラゴンの革を一枚注文したいと思います、ヨロシク。
投稿: G・G Rider | 2008年9月15日 (月) 17時44分
べっちさん、コメントありがとうございます。おいらも名古屋の大須界隈を散策してレザーショップの何件かを巡りましたよ。よい刺激でした!教室にもそれよりもすごい刺激があると思うので思いっきり吸収してくださいね♪
G・G Riderさん、コメントありがとうございます。ドラゴンの革ですか…1デシの設定が高すぎるので覚悟して注文してください(笑)。ウロコは均等に入らなかったのであまりきれいではありません…努力だけ認めてもらえれば…という感じですね。
投稿: さんた | 2008年9月16日 (火) 06時52分
やはり細かい打ち込みが入るとデザインに深みができますね。
ワタクシとしてはウロコのシェードがすごく気になります。
しかしみなさん、刺激的な毎日を送られてますね♪
ワタクシは祭週間なので、革イヂリどころではありません。
肝機能が。。。(汗)
投稿: ashulla | 2008年9月16日 (火) 07時51分
ashullaさん、コメントありがとうございます。
そうですね、細かいところにまでしっかり打ち込みができるとやはり作品としてはそれなりに深みも出てきますね。おいらのは微妙ですかね…
肝機能が危うい週間ですか…お祭りが派手なのに憧れる一方でその恐ろしさを想像すると…(大汗)
革いぢりに専念しときますね(笑)
投稿: さんた | 2008年9月16日 (火) 20時40分