意外と早く…
時間がかかると思ったら意外と早く出来ました♪
仕事中に床に付いたガムなどを取るヘラを入れるケースです。
今まではズボンのポケットに入れていたようですが、すぐにポケットが破れてしまうので、腰にぶら下げたいということです。
もう仕事を辞めてもいい歳ですが、まだまだ頑張って働く義父へのせめてもの親孝行と言う感じですね♪
もともとこんな道具類を収納するとかの目的で革製品のルーツって始まってるんだろうなぁ…と感慨深いものを感じました。
本当はそれでいいんだよなぁ…なんて思うとおいらのカービング否定…?と自問自答しながら作業をしていました(笑)。
しかし、今回のようにカービングも製図もしないで、だいたいのインスピレーションだけで作るものもやっぱり楽しいですね。
さあ、次は水面下のあいつかぁ…(大汗)
| 固定リンク
« カードケース最終章 | トップページ | 再浮上… »
「レザークラフト」カテゴリの記事
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ 完成~♪(2019.05.22)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その5(2019.05.21)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その4(2019.05.20)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その2(2019.05.16)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その1(2019.05.15)
コメント
なるほどです、ソンなもんだと思います。
元々アメリカ先住民が動物や魚の骨で細工を始めたものですもの・・クロマニヨンや北京原人もやっていたんですよね。
そんなのアリ?で流行るものですよ・・バイクのガソリンをたかが1リットル入れて走るのが流行りなんです。私に言わせりゃ日本で予備ガスの心配も必要ないし消防法上もおかしいでしょなんですよ。
投稿: G・G Rider | 2008年10月 4日 (土) 20時13分
G・G Riderさん、コメントありがとうございます。いろいろと矛盾の上に成り立つことが多すぎで、昔の人のおいらとしても若干、憤慨することが多いです。残念ですがそんな世界が現代になりつつあります。でも、本物は風化しない!そんな強い気持ちでいたいものです、G・G Riderさんみたく。
投稿: さんた | 2008年10月 5日 (日) 20時13分