小さな幸せ~♪
ブログねたにしようと思っていたわけではないんですけど、ちょうどいいタイミングで
ねたが無かったので・・・(ブログねたじゃん・・・(汗))
レザー経験のある方なら「うん!うん!」ってうなずいてくれるかしら?
これはカードケースの一部です。3段になっていて、菱目打ちの難所です。
ここでどうしても、革の端を菱目打ちしてしまうことがあるんです・・・(おいらだけ?)。
もちろん、調整しながら打つんですけど、どうしても加減が悪くちょうど革の境に入ればいいんですけど、少しだけ切れてしまったりするんです。
今回はとてもうまくいきました!
微調整していますからもちろん失敗ではないんですけど、これは作ってる人にしかわからない小さな幸せかと・・・・
苦し紛れのブログねたでした(汗)。
週末には完成させますね!
| 固定リンク
「レザークラフト」カテゴリの記事
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ 完成~♪(2019.05.22)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その5(2019.05.21)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その4(2019.05.20)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その2(2019.05.16)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その1(2019.05.15)
コメント
あるあるとうなずいています。
私は菱目パンチと手作りのスタンドで穴あけしていますから自由に縫い目を開けています。
複数の菱目うちを考えたのですが、スタンドの場合摩擦で抜けにくくなるのと曲線部での使いにくさを考慮して一本針でやっています。
昨日は結婚式の衣装合わせに行きましたがついでにウェディングスタッフの素敵なお姉さまたちにも携帯ケースをあげようと思います。
投稿: G.G Rider | 2010年5月18日 (火) 10時36分
G.G Riderさん、コメントありがとうございます。
共感していただけてうれしいです~。そうですね、曲線は1本針じゃないと無理ですもんね。でもなかなかピッチが合わないこともありますから、合うとスッキリ!爽快ですよね♪
さてさて、G.G Riderさんはもうすぐ息子さんの結婚式ですね。お子様の晴れ舞台!ですから携帯ケースも大盤振る舞い!私もそう太っ腹なクラフトマンになりたいものです(大汗)。
では、結婚式、がんばって(何を?)下さい~♪
投稿: | 2010年5月19日 (水) 07時01分
思わずワタクシ、「うらやましい!」って言ってしまいましたよ(笑)
目打ちのピッチから計算すると、端から1㎜くらいの余裕で揃えられそうですが、
なかなかどうして・・・ですからね(汗)
どうしても拘りたいときは目打ちで内装から穴開けするときっちり
揃うと思いますがいかがでしょう?(笑)
投稿: ashulla | 2010年5月19日 (水) 07時12分
こんにちは^^
その気持ちわかります!!
誰もがおもうことでしょう(笑)
本来なら目打ちも考え寸法をやらないといけないのでしょうけど、そんな手間隙までは・・・・私にはむりです!(苦笑)
投稿: べっち | 2010年5月19日 (水) 10時19分
ashullaさん、べっちさん、コメントありがとうございます。
よかった、みなさん同じでしたね(笑)。
小さな幸せ感、共有できて泣~です。そうですね、基本、目打ちというか目測が頼り・・・ですね。それでも、その菱目の幅を考えると、近くて切りそう、もしもこの穴が合体したら。。。なんて考えるとちょっと広くなったり狭くなったり。。。たかが菱目、されど菱目。クラフトマンの苦悩を共有できてうれしかったです。
これからもまたそんなお話ができたらうれしいです♪
投稿: さんた | 2010年5月19日 (水) 21時16分