インレイ携帯ケース 完成~♪
今回の携帯ケースの図案です。
パッと見は分からないかもしれませんが、フロント部分の方が大きくなっています。
今回の初の試みは「前面にふくらみを持たせて、携帯を収納しよう」です。
テストの紙の試作段階でできるかなぁ~と不安でした。
いろいろとパーツを揃えていき、いざ、合体!って段階でやっぱり無理か?(大汗)と
思いながら2枚の革をあわせていると・・・
反り返った状態でぴったり合いました~♪
半分狙ったような、偶然できたような・・・(笑)
前面のパーツのインレイを多めにすることで革が弱くなって、そちら側に膨らみができることはわかったいたので合体できたらあとは編みこみをば・・・
そこでまた、プチトラブル・・・
通常前面に編みこみが見えるように編みこんでいくと、当然、折り返しからは編みこみの裏側が見えてくる・・・ウォレットとかの場合は左右対称なので編みこみの裏の部分が見えないんですけど、この携帯ケースの場合、
正面から見える編みこみが、途中から裏側になるんですよね・・・
そこで目立たない途中から切り返しにしてみました。
ちょっぴりぼこぼこしてる折り目あたりから切り返しになっています。
そんなこんなで出来上がりがこちらです~
じゃ~ん♪前置きが長すぎて感動薄っ・・・
いちおう、先記した通り、背面に携帯の膨らみが逃げず、その分、革が弱くなっているインレイ部分に負荷がかかりました~パチパチ~♪
ということで、おいらにとっては楽しい初挑戦が満載の携帯ケースでした♪
| 固定リンク
「レザークラフト」カテゴリの記事
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ 完成~♪(2019.05.22)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その5(2019.05.21)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その4(2019.05.20)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その2(2019.05.16)
- ワークショップサンプルの色付き名刺入れ その1(2019.05.15)
コメント
はや!もう完成しちゃったんですね~~(汗)
今回の作品は素材使いや強度の違いなど、いろいろな試みが
なされていているご様子ですね。
そして設計図の公開もさんたさんらしい仕事でさすがです!
ワタクシももう少し引き出しを増やさないと。。。(汗)
投稿: ashulla | 2011年7月21日 (木) 20時55分
おぉ!!
お早い完成お疲れ様です!
ふくらみシリーズを展開中の私にはしてやられた!って感じですよ(笑)
いいフタの丸みが、本体のふくらみにフィットしててラインが可愛くて素敵です!
私も次回は携帯ケース作りにも入りたいので参考にさせていただきますね^^
投稿: べっち | 2011年7月22日 (金) 10時24分
このようなトライバル系のデザインは私も好きです、無意識の落書きによく描いてしまいます。
しかしレザーに生かすのは難しいですよねぇ。
デザインに懲りマクってもそれを作品に生かすのはめくれやはがれを考えると躊躇します。
ハワイやポリネシアの島に行くとこんなデザインやタトゥーをよく目にしますが自分でも取り入れたいと思いますよ。
投稿: G.G Rider | 2011年7月26日 (火) 07時18分
ashullaさん。べっちさん。GGさん、コメントありがとうございます。
少し違うテイストのができました。遊びの中にいろいろなものが隠れていると実感~♪しました。でも、なかなか遊んでばっかりもいられないんですけど。。。それでもアソビゴコロは忘れちゃだめですよねV(^^)V
投稿: さんた | 2011年7月26日 (火) 07時32分